続いて「ライブ配信基盤」について増住さんから
・Websocket
・Protobuf形式でシリアライズ
・配信データのボリュームが大きい
・パトロール・監査のために参照可能な方式で保存する必要がある
→配信音声やラベル付き配信データ pic.twitter.com/GbmHTz52XY— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 3, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob
続いて「ライブ配信基盤」について増住さんから
・Websocket
・Protobuf形式でシリアライズ
・配信データのボリュームが大きい
・パトロール・監査のために参照可能な方式で保存する必要がある
→配信音声やラベル付き配信データ pic.twitter.com/GbmHTz52XY— Akihiko SHIRAI, Ph.D #VTC20 (@o_ob) September 3, 2020
from Twitter https://twitter.com/o_ob